中学生 成績 広告

国語の成績がすぐに上がらないのには理由がある!【元国語教員が解説】

国語の成績がすぐに上がらないのには理由がある
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

私は教員時代、生徒や保護者からよくこのような質問を受けました。

国語の成績だけなかなか上がらないんですけど何でですか?
頑張っているのに国語だけ成績が伸びないんです…
国語って結局センスなんですか?

この記事を読んでいるみなさまのなかでも、同じように思っている方はいませんか?

国語の成績が上がらない人
国語の成績が上がらない人
はい。私思ってます…勉強しても勉強しても国語の成績がアップしないんです…

しかし、国語の成績が伸びないのは、あなたのせいだけではないのかもしれません。

もし、国語という教科の特質上、成績をすぐに上げることは難しいとしたらどうでしょう?

この記事では、国語の成績がすぐに上がらない理由と、国語の成績をアップさせていく方法について解説します。

まこ
まこ
それでは、いってみよう!

そもそも国語は成績がすぐには伸びにくい教科

多くの方が勘違いしているのですが、国語は5教科の中でも特殊な教科なのです。

どのような点で特殊かというと、国語は知識が身につき、解き方を覚えたところで、すぐにはできるようにならないという点です。

【国語以外の4教科】
数学 理科 社会 英語

…知識が身につき、解き方が分かれば、それに比例して成績が伸びていく

【国語】
…知識が身につき、解き方が分かったところで、すぐにはできるようにならない

国語とそれ以外の教科の点数の伸び方の違い

国語以外の4教科の点数の伸び方 イメージ図
国語以外の教科の成績の上がり方
まこ
まこ
勉強したら勉強した分だけ比例して点数が伸びていきます。
国語の点数の伸び方 イメージ図
国語の成績が上がるまで
まこ
まこ
勉強量に比例して点数は伸びていきません。

勉強を重ねて国語力がついたとき、はじめて少しだけ点数が伸びます。

国語は、問題を解ける力が育成されるまでは成績が上がらない

国語は、知識や解き方が身に着いた段階では、まだ成績が上がりません。

知識や解き方を蓄えたその先にある、問題を解く力がついてはじめて成績が上がるのです。

この「問題を解く力」というのは、みなさまがよく言う「国語力」のことです。

国語力の育成にはそもそも時間がかかります。

力がつく前に勉強をやめてしまったり、勉強を継続しなかったりすることが多いので、国語の成績が上がるのを実感できないのです。

国語力が伸びるまで 図解

まずは基盤となる知識(漢字や語句の知識など)が形成されてから、徐々に国語力がつきはじめる

国語力が育つまで
まこ
まこ
国語は解き方のノウハウを知っているだけではできなくて、日々の勉強の中で「力」を育てないと点数に結びつかないところが難しい…!

国語の点数が上がらない人の特徴

おそらく、「国語の点数がアップしない!」と悩む人の多くが国語力が育つ前の段階であきらめてしまっている場合が多いと思います。

  • 文法や漢字をたくさん覚えているのに点数があがらない
  • 文章問題をたくさん解いているのに点数があがらない

という方は、まだ国語の知識が蓄えられている段階。

この状態の場合は、点数があがってくるまでもう少しです!

知識や解き方を蓄える段階を乗り越えると、ようやく国語力がつき始め、成績にも変化が出てきます!

ですので、「国語はもともと点数があがりにくいものだから、勉強していればある日突然点数があがって来る!」と信じて諦めないでほしいです。

  • 国語は、知識や解き方を蓄える段階のその先にある、国語力そのものが育成されてからでないと点数アップにつながらない。
  • 国語力が育つまでの、知識を入れる段階や問題をたくさん解く段階であきらめてしまうと点数アップまでたどりつかない。
スポンサーリンク

国語の成績を伸ばすための方法

国語の成績を伸ばすための方法

ここまでのお話で、国語の成績を伸ばすためには国語力そのものを伸ばさなければならないことと成績が伸びるためには少し時間がかかることが分かりました。

ここからは、国語の成績を伸ばすための方法についてご紹介します。

おそらく、この記事を見てくださっている方は、国語のテストで点数をとりたい!と考えている方が多いと思います。

テストで点数をとれるような国語の勉強法は以下のとおりです。

まこ
まこ
中学生も高校生も、基本的に国語の成績の伸ばし方は同じです。
国語の成績を伸ばす3つのステップ
  1. 国語の知識を蓄える
  2. 問題演習をする
  3. 答え合わせをするときに、「考え方」をよく確認する

国語の成績を上げるステップ1:国語の知識を蓄える

国語の力を上げるためには、まずは基礎となる国語の知識が頭に入っていなければなりません。

覚えなければならなものは、きちんと覚えるということですね。

国語の知識は例えばこのようなものがあります。

国語の知識の例

  • 漢字
  • 文法
  • 古典の語句
  • ことわざ
  • 慣用句
  • 故事成語敬語の使い方  など
まこ
まこ
国語の成績が上がらない!と悩んでいる方は、まずは語句の暗記がしっかりできているか確認してみてください。意外と完全には覚えていないという人も多いはずです。

語句をしっかり暗記するだけでも、国語力のアップに着実につながっていきます!

国語の成績を上げるステップ2:問題演習をする

知識をインプットしたら、次はアウトプットです。

語句の定着を図る問題や、文章問題を解いてみましょう。

文章問題を解く時には、書かれていることだけから根拠をもって読み取る練習を重ねてみましょう。

まこ
まこ
文章問題が苦手で国語の成績が上がらない人の多くが、文章に書いてあることだけを根拠に読むことができていません。

勘で選択肢を選んだり、文章に書かれていないことを想像して選択肢を選んだりしていても効果的な学習にはならないので注意です!

「ここにこのように書いてあるから、選択肢はこれ!」と根拠をもって正解を選べるように訓練を重ねてみてください。

国語の成績を上げるステップ3:答え合わせをするときに、「考え方」をよく確認する

問題を解いたら、すぐに答え合わせをします。

特に、間違えてしまった問題に関しては

「なぜ間違えてしまったのか」「次はどのように考えれば間違えないのか」と原因と解決策を明らかにしましょう。

まこ
まこ
答え合わせを、ただの丸付けだけにしてしまうとなかなか成績の伸びにはつながりません。

自分の間違いやできないところに向き合うのは辛いですが、それを乗り越えると成績アップにつながりますよ!

スポンサーリンク

まとめ

この記事まとめ

国語の成績がすぐに上がらないのは、国語という教科のもつ特殊性が関係している。国語は知識や解き方を覚えるだけではなく、その先にある国語力が育たないと成績が上がらない。

 

・国語力を上げて成績アップにつなげるためには、時間がいる。

 

国語の成績を上げる3ステップ
①国語の知識を蓄える
②問題演習をする
③答え合わせをするときに、「考え方」をよく確認する

国語の成績がすぐに伸びないのは、力が育たないうちは成績が伸びていかないという、国語のもつ特殊性が関係しています。

力の育成は時間もかかるものです。

基本となる知識を入れたら、あとは問題演習を根気強く重ねてみてください。

時間差で成績がついてきますよ!

まこ
まこ
この記事を見て、国語の勉強もう少しやってみようかなと思ってくださる方がいればうれしく思います。

最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

【高校受験やテスト対策に】中学生におすすめの国語問題集13選
【高校受験やテスト対策に】中学生におすすめの国語問題集13選この記事では、中学生におすすめの国語問題集をご紹介しています。中学校の国語の問題集で、どれを買うべきか迷っている方は多いと思います。実は、国語の問題集を失敗しないで選ぶコツは、国語の中で伸ばしたい分野をはっきりさせることなのです。元中学校国語教員が、それぞれの問題集の特徴や選び方をわかりやすく解説します。...
中学生の家庭学習におすすめの問題集10選【学年・目的別に元教員が厳選】中学生におすすめの家庭学習用の問題集を10冊ご紹介します。市販の問題集って、種類も多く、どれを選べばいいのか迷いますよね。ここでは、基礎固め・総復習・ハイレベルなど目的別におすすめをご紹介します。元中学校教員がわかりやすい問題集のみ厳選しましたので、ぜひ参考にしてみてください!...
【完全版】中学生の国語勉強法|定期テスト・高校入試対策
【元国語教員が要点を解説】中学生の国語勉強法|定期テスト・高校入試対策「国語の勉強法がよくわからない」と悩む人は多いでしょう。ここでは、元中学校国語教員の私が定期テストと高校入試の国語の勉強法を詳しく解説します。...
国語力と読書の関係性
国語力と読書に関係性はあるのか?【元国語教員が徹底解説】みなさまは「国語ができるようになりたいなら本を読みなさい」と言われた経験はありませんか? でもここで、一つの疑問が生じます...