中学生 勉強法

中学生の理想の勉強時間は?時間より意識してほしい2つのこともあわせて紹介

中学生の理想の勉強時間は?時間より大切なもの2つも意識しよう

この記事では、中学生の理想の勉強時間についてまとめていきます。

この記事を書いた人
まこ
まこ
元中学校国語教員。中学生や保護者の方向けに、役立つ勉強の知識をお届けします!

中学生になると「どれくらいの時間勉強したらよいか」「みんな何時間くらい勉強しているのか」など、勉強時間が気になりますよね。

この記事では、元中学校教員の私が現場での経験もふまえながら、理想的な勉強時間や勉強するときのポイントをお伝えできればと思います。

この記事がおすすめの人
  • 中学生の理想的な勉強時間の目安が知りたい方
  • 平日・休日の勉強時間が知りたい方
  • 勉強時間以外にも、勉強するときに気をつけるとよいポイントを知りたい方

中学生の勉強時間の平均は?

中学生の勉強時間の平均は?

中学生は平均的にどれくらい勉強しているものなのでしょうか?

ベネッセが2017年に行った調査によると、中学生の学習時間の平均は以下の通りです。

中学生の平日一日あたりの平均学習時間
中11時間45分
中21時間42分
中32時間14分

出典:ベネッセ「子どもの生活と学びに関する親子調査2017」

調査結果をみると、中学生の一日の平均勉強時間は2~3時間くらいであることがわかります。

しかしあくまでも平均値なので、実際の教育現場にいた感覚だと、毎日2~3時間も勉強している子は全体の3分の1もいなかったように思います。

まこ
まこ
公立中私立中両方にいたことがありますが、勉強する子はするし、しない子は全然しないという印象でした。毎日2時間~3時間勉強できればかなり上出来ですよね。

元中学校教員目線で考える!中学生の理想の勉強時間は?

中学生の理想の勉強時間は?

よく中学生の理想の勉強時間で言われるのは、「毎日学年+1時間勉強しようね」ということです。

しかし、部活動や習い事もある中で中学生が毎日2~3時間勉強するのは、私はかなりハードルの高いことだと考えています。

「よし毎日2時間勉強するぞ」と意気込んでは長続きしない生徒を何人も見てきました。

まこ
まこ
「平日は最低限の勉強、休日にまとめて復習する時間をとる」というように、勉強時間にメリハリをつけると途中で挫折せずに勉強を続けられます。

中学生の平日の理想の勉強時間

勉強時間をたくさん確保できるにこしたことはありませんが、最低でも毎日1時間程度は机に向かうようにしましょう。

勉強する内容は宿題とその日の復習がメインです。

次の日の授業に必要なことを準備する感覚でOKです。

 

中学生の休日の理想の勉強時間

平日あまり勉強できない分、休日は一日あたり3時間程度の勉強時間を確保できるとよいでしょう。

勉強内容は、その週に習った内容の問題集を解いたり、英数の復習したりすることがメインです。

「平日に疲れて全然勉強できない」「平日に忙しくてて勉強できない」という子は、休日に一週間分の勉強をするつもりでいてもよいでしょう。

中学生のテスト前の理想の勉強時間

「テスト前にどれくらい勉強したらいいですか」という質問も、教員時代よくいただきましたね。

テスト前は部活動も休止になって比較的勉強時間も確保しやすくなります。

最低でも平日3時間以上、休日5時間以上くらい勉強時間がとれるといいですね。

まこ
まこ
成績上位の子になればなるほど勉強時間は長くなる傾向にあります。上位の子は平日4時間以上、休日7時間以上くらい勉強してましたかね。
まとめ

元中学教員がおすすめする中学生の勉強時間の目安

平日最低でも毎日1時間程度
休日1日あたり3時間程度
テスト前最低でも平日3時間以上、休日5時間以上

上記はあくまで目安です。継続できそうな時間を見つけて勉強を習慣化させましょう!

スポンサーリンク

勉強時間よりも大切なことは?

勉強時間よりも大切なことは?

勉強時間をしっかりとることももちろん重要ですが、せっかく勉強するならばしっかりと内容を自分のものにしたいですよね。

私は中学生が効率的に勉強するためには、時間よりも以下の2点が重要であると思います。

  1. 勉強時間よりも勉強の「質」を意識する
  2. 平日と休日の勉強時間にメリハリをつける

勉強の「質」を意識する

教員をしていた時、日誌で生徒の毎日の勉強時間を確認していて思ったのですが…

成績が低い子ほど「勉強していない」か「時間だけ過ぎて勉強した気になっている」という現象に陥っているんですよね。

まこ
まこ
勉強時間はただの目安であって、学習内容が定着するならぶっちゃけ勉強時間は何分でもいいんですよね。

「勉強時間だけ確保して満足現象」にならないように、質を意識することが大切です。

確実に成績につなげたいのであればなおさら勉強時間ではなく、「どの程度内容を理解できたか」という質に重きをおいた勉強を心がけてみてください。

 

平日と休日の勉強時間にメリハリをつける

よく平日も休日も両方同じ力で勉強を頑張ろうとする子がいます。

もちろんできる子もいるのですが、忙しい学校生活の中で1週間全部に力を入れて勉強するのは大変なことだと思うんですよね。

ですので、平日と休日で勉強時間や勉強内容に差をつけて、メリハリをつけて勉強することがおすすめです。

たとえ平日の勉強時間が平均に達していないとしても、休日にがっつり勉強して取り返していればそれでいいと思うんです。

まこ
まこ
一週間を一つの区切りと考えて、その中で勉強時間が減らないよう調整してみてください。
スポンサーリンク

高校受験に向けた理想の勉強時間は?

高校受験の勉強時間についても教員時代よく聞かれました。

正直に言うと、高校受験ほど「質」重視の勉強が求められるので、一概に時間を指定はできかねますが…

最低でも平日は3時間以上、休日は6時間以上といったところでしょうか。

もちろん時期にもよりますので、直前期には勉強時間をぎりぎりまで増やしてラストスパートをかけることもあります。

スポンサーリンク

まとめ

この記事では中学生の理想の勉強時間についてまとめていきました!

この記事のまとめ
  • 中学生の勉強時間の平均は1日2~3時間。
    理想としては平日1時間以上、休日3時間以上は確保することが望ましい。
  • 勉強時間よりも、勉強の質と勉強時間のメリハリが大切

まこ
まこ
このブログでは、他にも中学生や保護者の方向けの記事をそろえています!ぜひご覧ください!
【勉強の仕方がわからない人へ】元教員が教える中学生の勉強法
【勉強の仕方がわからない人へ】元教員が教える中学生の勉強法中学生になったけど、勉強の仕方がわからないという人に向けて、中学生の勉強法を解説しています。毎日する勉強や定期テストの勉強法など、細かく分けて説明しています。この記事を読めば、何をどう勉強すればよいのかが分かるようになります。...
元教員が厳選!中学生におすすめしたい通信教育7選|口コミも紹介
中学生におすすめしたい通信教育7選|元教員が徹底比較!口コミも紹介中学生向き通信教育って、たくさんあってどれを選ぶべきか迷ってしまいますよね。この記事では、2024年最新版の中学生通信教育・タブレット学習のおすすめと口コミをご紹介します。通信教育のメリット、教材の選び方、目的・悩み別のおすすめなどもあわせて解説します!...