中学生 成績 広告

【中学生】勉強しても成績が上がらない!3つの原因とは?解決法も徹底解説

【中学生】勉強しても成績が上がらない!3つの原因とは?解決法も徹底解説
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

この記事では、中学生が成績が上がらないときに陥っている原因3つ勉強方法についてお話しします。

この記事を書いた人
まこ
まこ
元中学校国語教員。公立中学校と私立中学校での勤務経験あり。中学生と保護者の方に本当に役立つ勉強の知識を、わかりやすく厳選してお届けします!

教員時代、面談の時によくあったお悩みが

うちの子、勉強しているはずなのに成績が全然上がらないんです。
どうすればいいんでしょうか?

でした。

塾に入れたり、問題集を購入したり、勉強の方法を一緒に見直したり…

それでも成績が思うように上がらずに困っている保護者の方が、たくさんいらっしゃいました。

いくつかの方法を試して成績が上がらないときは、もしかしたら原因を正しく分析できていないだけかもしれません。

勉強の量ではなく、質を少し見直すだけで、成績は変わってきます!

この記事では、中学生が成績が上がらないときの3つの原因と解決法を詳しく解説します。

成績が上がらない!中学生が勉強しているのに伸びない3つの原因

成績が上がらない!中学生が勉強しているのに伸びない3つの原因
  • 勉強しているはずなんだけど、成績が上がらない
  • 自分なりに頑張っているはずなんだけど、成績が思うように伸びない

このような中学生が陥っている原因としては、3つのことが考えられます。

  1. 英語や数学でつまずきがある
  2. 語句の暗記ができていない
  3. 繰り返しの学習ができていない
まこ
まこ
みなさんは、いくつあてはまっていますか?ひとつずつ詳しく見ていきますね。

英語や数学でつまずきがある

中学生で成績が上がらないと悩んでいる人の多くは、英語と数学につまずきを抱えています。

まこ
まこ
5教科のテストの点数を見たときに、英語と数学が特に低い人はいませんか?

そして、苦手をなくそうと、今勉強している学年や単元のワークのみをひたすら頑張って解いている人はいないでしょうか?

実は、それだけでは成績は上がらないのです。

英語と数学の成績を上げるには、分からなくなったところまでしっかり戻って、ひとつひとつ理解を進めていくことが必要です。

なぜなら、英語と数学は積み上げ型の学習だからです。

前の内容がわからなくなったところに、後ろの学習をいくら重ねても、わかるようにはなりません。

英語と数学は積み上げ型の学習
まこ
まこ
英語と数学の成績は、わからなくなった途中の段階からいくら手をつけても、上がらないのです。

語句の暗記ができていない

実は、中学生の定期テストの問題は、暗記で対応できる問題がとても多くなっています。

つまり、定期テストで点数がとれていない場合には、圧倒的に暗記が不足しているということです。

特に、国語の漢字・語句、理科や社会の単語は、覚えれば覚えただけすぐに点数に反映されます。

繰り返しの学習ができていない

成績が上がらないと悩んでいる子の多くが、ワークの繰り返し学習ができていません

厳密にいうと、分からなかった問題や、できなかった問題を繰り返し解いていないのです。

  • ワークを一周するだけで精一杯
  • 答え合わせは○×をつけるだけで終わり

という子は、実際たくさんいます。

しかしそれでは、分からない問題が分からないままになってしまうので、点数は伸びません。

今日から実践!中学生が成績を上げるための勉強のポイント

今日から実践!中学生が成績を上げるための勉強のポイント

中学生が成績を上げるためには、勉強のやり方を少し見直すことが大切です!

「勉強しているはずなのに成績が上がらない!」と悩んでいる人は、以下のポイントに気をつけて勉強するようにしてみましょう!

  • 分からなくなったところまで戻ってひとつひとつ理解する
  • 覚えるべき語句をしっかり覚える
  • 学校のワークの問題を分からないところを中心に何度も解く

分からなくなったところまで戻ってひとつひとつ理解する

【対処法】 分からなくなったところまで戻ってひとつひとつ理解する

特に数学と英語の成績を上げるためには、分からなくなったところまで戻り、ひとつひとつ理解することを大事にしましょう。

例えば、中学1年生の最初のほうから分からない場合には、たとえ中学3年生であっても戻ってやり直しをしてください。

「どこが分からないか分からない」という場合には、まずは学校のワークのまとめの問題を中学1年生の最初のほうから解き直してみるといいと思います。

分からないところが増えた単元から、もう一度ワークを解き直して、教科書で内容を確認しましょう。

解きなおしの手順
  1. ワークを解く
  2. 解答解説をよく見る。教科書の内容も確認する
  3. その場で一度、間違えた問題を解き直しする
  4. 数日後、間違えた問題のみ解き直しをする
まこ
まこ
繰り返すことによって、徐々に英語・数学の基礎力がアップしていきます。

覚えるべき語句をしっかり覚える

【対処法】覚えるべき語句をしっかり覚える

語句などの暗記ものは、覚えていない限り、絶対に解けるようになりません。

ですので、あまり特別な勉強法はないかなと思います。

「どんな方法でもいいので、語句はしっかりと覚える」これに尽きるかなと。

暗記するべき語句の例を載せますので、しっかり暗記ができているか、確認しましょう!

暗記するべき語句

  • 漢字
  • ことわざ
  • 慣用句
  • 英単語
  • 英文法
  • 社会の単語
  • 理科の単語
  • 数学の公式

語句の暗記の方法は、さまざまです。

特別な方法や効率的な方法を探すのではなく、自分に合った方法で覚えましょう!

暗記の方法 例

  • ワークを何回も解いて覚える
  • 何回も書く・読む
  • 自分でテストをしてみる
  • 友人や家族とクイズ形式にして覚える
  • タブレット型通信教育でゲーム感覚で覚える
  • 紙に書いて見えるところに貼る
まこ
まこ
「成績が上がらない」と悩んでいる場合には、まずは暗記をしっかり行うだけでも、すぐに点数にあらわれますよ。

暗記から挑むのもおすすめです!

学校のワークの問題を分からないところを中心に何度も解く

【対処法】学校のワークの問題を分からないところを中心に何度も解く

成績を上げるためには、分からない問題や苦手な問題を、何度も解きなおすことが必要です。

できている問題は、何度も解かなくてオッケーです!

できなかった問題のみしるしをつけ日にちを空けて2~3回解きなおすことをおすすめします。

ワークの解き直し方法については、以下の記事に詳しく説明していますので、ぜひ参考にしてみてください。

【簡単で効果的】元中学教員推奨!中学生の定期テストの勉強法
【簡単で効果的】元中学教員推奨!中学生の定期テストの勉強法中学生の定期テストの勉強法について、元中学校教員が解説しています。定期テストの勉強は、学校の教材を使って、たった2つのことに注意するだけで簡単・効率的に行うことができます。...
スポンサーリンク

中学生が塾に行っても成績が上がらない場合の原因は?

中学生が塾に行っても成績が上がらない場合の原因は?

「塾に行って勉強しているのに、成績が上がらない!」これも中学生の勉強のお悩みで、よく耳にします。

実際私も大学時代には塾で4年間アルバイトしてましたが、成績がなかなか上がらずに困っていた生徒を何人も目にしました。

塾に行っても成績が上がらない中学生に共通する原因は以下のとおりです。

  • わからないことをわからないままにしている
  • 課題をやらない
  • 英語と数学でつまずいているのに、さかのぼり学習をしていない

ただ塾に行っているだけの状態になってしまうと、なかなか成績は上がりません。

お子さまが塾に通っている場合には、わからないことをしっかり先生に確認しているのか、出された課題は行っているのか、チェックすることをおすすめします!

また、集団塾に通っている場合には、学習範囲がどんどん先に進み、英語と数学でつまずきを抱えたまま、学習を重ねているだけになっている可能性も考えられます。

わからない単元まで戻って復習してもらえるか、塾に相談するのもひとつです。

ひとりでじっくり復習する方がよさそうな場合には、個別指導塾や通信教育などを検討してみてもいいかもしれませんね。

スポンサーリンク

まとめ

まとめ

この記事では、中学生の成績が上がらない3つの原因についてお話していきました。

成績が上がらない原因
  1. 英語や数学でつまずきがある
  2. 語句の暗記ができていない
  3. 繰り返しの学習ができていない

特に中学生は、英語と数学の攻略が、成績アップにつながるカギになります。

英語と数学のつまずきさえ丁寧に学習しなおせば、あとの3教科は今習っているところからでも十分に巻き返しが可能です。

成績を上げるための対処法も説明しましたので、ぜひ参考になればうれく思います!