中学生 通信教育 広告

【中学生】塾か通信教育か迷う!どっちがいい?選ぶ時のポイントや合う人について徹底解説

【中学生】塾か通信教育か迷う!どっちがいい?選ぶ時のポイントや合う人について徹底解説
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
この記事を書いた人
まこ
まこ
元中学校国語教員。公立中学校と私立中学校を経験。
大学時代には塾講師のアルバイトを4年間経験。

中学生と保護者向けの情報をお届けします!

うちの子は塾か通信教育か、どっちにするか決められない…
メリット・デメリットを知りたい!選ぶときに失敗したくない!

中学生になると勉強も一気に難しくなり、塾や通信教育を検討するご家庭も増えるでしょう。

この記事では、「中学生は塾がいいの?通信教育がいいの?」と迷っている方に向けて、元中学校教員の目線から選ぶ時のポイントやおすすめの人をまとめていきます!

中学生には塾か通信教育か?どっちがいいの?

中学生には塾か通信教育か?どっちがいいの?

私的には、中学生には塾向きの子と通信教育向きの子がいると思っています。

どっちのが特にいい!というのはなく、本人に合っていれば塾でも通信教育でもどちらでも大丈夫です。


・基礎がある程度あり、現状よりもさらにレベルアップしたい!
・周囲と切磋琢磨しながら勉強したい

通信教育
・自分のペースで勉強していきたい!
・苦手やつまずきの対策にも力を入れたい!

まこ
まこ
こんな感じでおおざっぱにイメージしていれば、大丈夫です!

【塾がおすすめの子】

  • 家ではない場所のほうが勉強に集中できる
  • 決められたカリキュラム、進度で勉強するのが苦ではない
  • 周囲に一緒に頑張る人がいたほうが勉強のモチベーションが高まる
  • 塾のカリキュラムや教材、宿題をどんどんこなすことで力をつけたい
  • (保護者向け)金額が多少張っても、塾の先生に勉強のサポートをしてほしい

【通信教育がおすすめの子】

  • 習い事や部活などで塾に行く時間がない。時間と場所を選ばずに勉強をしたい
  • 自分に合った内容・ペースで勉強をしたい
  • 苦手やわからないところが多い
  • 塾が合わない/合わなかった
  • (保護者向け)できるだけ安い金額で、質の良い教材で勉強してほしい
まこ
まこ
当てはまる項目が多いほうを選ぶと失敗しにくいのではないかと思います。

ぜひ選ぶときの参考にしてくださいね!

【中学生】塾のメリット

塾のメリット・デメリット

ここからは、中学生の塾と通信教育のメリットとデメリットを整理します。

まず、塾のメリットです。

  • 勉強をしなければならない環境が自然と整う
  • 友人と切磋琢磨しあえる
  • 先生に直接質問できる
  • 親があまり関与しないでも学習効果が出る

勉強をしなければならない環境が自然と整う

塾に通うと、自然と勉強をしなければならない環境になります。

宿題も出ますし、授業についていかなくてはいけないけません。

勉強を管理されていることが、逆に勉強をするモチベーションにもなるのです。

友人と切磋琢磨しあえる

塾に行くと、友人や同世代の子たちと触れ合うことになり、勉強のモチベーションがアップします。

周囲が頑張って勉強していると、自然と「自分も頑張らなきゃ」という気持ちになってくるんですよね。

まこ
まこ
一人だとなんとなくやる気が出ない子は、同学年の子から刺激を受けながら勉強した方が、効果的な場合もあります。

先生に直接質問できる

分からないことがあったとき、その場で直接先生に聞くことができるのも塾のメリットです。

私の経験だと、学校の先生には聞きにくい問題も、塾の先生に聞いて解決している子も結構いました。

分からないことをすぐに解決できる場があるのは、勉強を進めるうえでとても心強いですよね!

親があまり関与しないでも学習効果が出る

塾の場合、親は送迎をするくらいで、勉強の部分に関しては塾におまかせになります。

親自身が中学生の勉強の進め方や高校受験などについて知らなくても、塾の先生がすべて行ってくれるので心配いりません。

  • 中学生の学習についてはプロの方に頼みたい
  • 高校受験対策をお願いしたい

という保護者の方は、塾に入れるとより安心できるかもしれませんね!

【中学生】塾のデメリット

塾のデメリット

塾のデメリットには、以下のことが挙げられます。

  • お金がかかる
  • 送迎が大変
  • 合わない場合がある

お金がかかる

やはり塾の一番のデメリットは、お金がかかるということです。

文部科学省の調査によると、公立学校に通う中学生の年間の塾代は約20万円。

公立中学校塾代平均約20万円

中学1年生→年間約11万円
中学2年生→年間約18万円
中学3年生→年間約31万円

まこ
まこ
中学3年生は月に約3万円ほどになるんですね!

参考:文部科学省平成30年度子供の学習状況調査

まこ
まこ
ものにもよりますが、通信教育は塾代の半分以下で済む場合もあります!

送迎が大変

保護者の方がお仕事をしている場合や、家に小さいお子さんがいる場合などは、送迎が負担になることも。

塾に通う場合には、週に何回かは送り迎えをする生活が数年続く覚悟が必要です。

合わない場合がある

塾に通う子の悩みのほとんどが「合わない」と思ってしまうことだと言っても過言ではありません。

塾に入ってみたけど

  • 教室の雰囲気が合わない
  • 先生が合わない
  • 勉強の進度が合わない
  • 教材の難易度が合わない
  • 宿題の量が合わない 

などなど…

しかし、1回塾に入ってしまうとなかなかやめることは難しいですよね。

長い間学習効果が出ないまま、ずるずるとやり続けるというケースも多々見受けられます。

まこ
まこ
合わない塾に通い続けると、成績が上がらないだけではなく、勉強に身が入らなくなってしまうケースもあります…

【中学生】通信教育のメリット

通信教育のメリット

次に、中学生の通信教育のメリットについて説明します。

  • 自分のペースで勉強できる
  • 塾に比べると安い
  • 苦手やつまずき対策により集中できる

自分のペースで勉強できる

通信教育の一番の魅力は、自分のペースで勉強がしやすいことです。

自分に必要な内容をピンポイントで学ぶため、効率的に点数アップまでもっていくことができます。

また、最近の中学生は、学校外で習い事をしていたりクラブチームに所属していたりするケースも多いですよね。

勉強との両立が大変なほど忙しく、塾に通う時間が確保できない子も教員時代見てきました。

忙しくて学習時間がなかなかとれない子も、通信教育なら自分に合った問題を自分のペースで学習できるのでおすすめですよ!

塾に比べると安い

ほとんどの通信教育で、月額料金は1万円以下です。

進研ゼミ中学講座月6,400円~(オリジナルスタイル 12カ月一括払いの場合)
スマイルゼミ中学生月7,480円~
スタディサプリ中学講座月2,178円~
Z会中学生月8,115円(タブレットコース中1 12カ月一括払いの場合)
デキタス月4,400円~

※すべて税込み価格で表示

塾に通うと月1万円以上するのも珍しくありませんが、通信教育だと大幅に料金を安く済ませられます。

まこ
まこ
塾に通わずに、塾と同じような学習効果が欲しい人に、特におすすめです!

苦手やつまずき対策により集中できる

苦手やつまずき対策により集中できる
  • 学校の勉強についていけない
  • 成績が上がらない
  • 勉強しても点数がとれない

このように悩んでいる人の多くが、塾に通うことで問題を解決しようとします。

しかし私は、勉強に悩みを抱えている場合、塾に通うことでかえって逆効果になることも多いと考えています。

なぜなら、つまずきや苦手は、学年や単元をさかのぼって何回も問題を解かないと解消されないからです。

塾に通うと、授業進度に自分も合わせなくてはいけなかったり、自分の学年の問題しか解けなかったりするんですよね…

まこ
まこ
分からないところを何度もやり直す勉強は、実は塾よりも、自分のペースで進められる通信教育の方がやりやすかったりします。

【中学生】通信教育のデメリット

通信教育のデメリット

通信教育のデメリットは、以下のとおりです。

  • 自己管理が大変
  • 親もある程度関与する必要がある

自己管理が大変

通信教育をいいものにするのも、悪いものにするのも自分次第です。

  • 強い心をもって継続することができるのか
  • 自己分析して勉強できるか

など、徹底した自己管理がカギになります。

まこ
まこ
通信教育は「自分でやらなければならない」点がとにかく大変です。

中学生の子供だけでは自己管理が難しい場合あるので、親がある程度介入して勉強の様子を見守っていく必要もあります。

親もある程度関与する必要がある

通信教育の場合

  • タブレットの使い方
  • 勉強の進め方やスケジュール管理
  • 進捗状況

など、基本的な進め方は、親も一緒に確認する必要があります。

ただ、最近の通信教育はタブレットが自動で勉強を管理してくれたり、スマホで学習状況を簡単に確認できたりするものも多いです。

まこ
まこ
慣れてしまえば子供一人でも進められますので、親は慣れるまでのサポートという形ですね。
  • 忙しいから子供の勉強にかかわる時間がとれない
  • 勉強のことはプロの塾の先生に全部お任せしたい

このような保護者の方は、塾のほうが楽かもしれません。

中学生が塾か通信教育かを選ぶときのポイント

塾か通信教育かを選ぶときの大事なポイント

ここまでで、中学生の塾と通信教育のメリット・デメリットについて、客観的に見ていろいろ書いてきました。

塾か通信教育かを選ぶ際は

  • 金銭面
  • 自分一人で、自分のペースで勉強したいか否か

2点が一番のポイント!

通信教育は、自分のペースで勉強ができる・金額が安く抑えられる点が強みなんですよね。

ですので

  • 一人で自分のペースで勉強して、しっかりと学習効果を出していきたい
  • 苦手なところを何度も復習したい

という子は通信教育を選ぶとよいと思います。

反対に、

  • みんなと一緒に切磋琢磨しながら勉強したい
  • 塾で決められたカリキュラムに沿って勉強していくことが苦ではない

という子は迷わず塾を選んで大丈夫だと思います!

まこ
まこ
「塾が合わなくて悩んでいる」という子も、通信教育を一度やってみる価値があると思いますよ!

塾か通信教育かを選ぶときに失敗しないコツ

塾か通信教育かを選ぶときに失敗しないコツ

中学生が塾や通信教育選びを失敗しないためには、必ず無料体験をすることをおすすめします!

塾や通信教育はまさに「百聞は一見にしかず」。

まこ
まこ
ネットや友人からの情報でどんなに良いと聞いていても、実際に自分が通う・使うと合わないケースも多々あるからです。
塾を検討しているときご自宅の近くにある通いやすい塾に、まずは無料体験に行ってみましょう!実際に授業を体験することで、特色や合う合わないが見えてきます。
通信教育を検討しているときネットで簡単に資料請求や無料体験の申し込みができます。

無料体験したらすぐに入会というわけではないので、いろいろ見て判断したほうが断然お得ですよ!

ちなみに学習塾では、自立学習REDがおすすめです!

正社員講師とAIタブレットをかけ合わせた指導で、お子様一人一人に合った学びをサポートしてもらえます。

  • 問題演習に力を入れて、着実に力をつけたい
  • わからない部分は先生にとことん聞きたい

という人に特におすすめです。

全国に200以上の教室がありますので、まずはお近くの教室でご気軽に無料体験をしてみてくださいね!

公式サイトで教室を探す/

【自立学習RED】

おすすめの通信教育については、以下の記事をぜひご覧ください!

元教員が厳選!中学生におすすめしたい通信教育7選|口コミも紹介
中学生におすすめしたい通信教育7選|元教員が徹底比較!口コミも紹介中学生向き通信教育って、たくさんあってどれを選ぶべきか迷ってしまいますよね。この記事では、2024年最新版の中学生通信教育・タブレット学習のおすすめと口コミをご紹介します。通信教育のメリット、教材の選び方、目的・悩み別のおすすめなどもあわせて解説します!...

まとめ

この記事では、塾か通信教育か?メリットデメリットや選び方のポイントを解説していきました。

塾がおすすめ
  • 家ではない場所のほうが勉強に集中できる
  • 決められたカリキュラム、進度で勉強するのが苦ではない
  • 一緒に頑張る人がいたほうが勉強のモチベーションが高まる
  • 塾のカリキュラムや教材、宿題をどんどんこなすことで力をつけたい
  • (保護者向け)金額が多少張っても、塾の先生に勉強のサポートをしてほしい
通信教育がおすすめ
  • 習い事や部活などで塾に行く時間がない。時間と場所を選ばずに勉強をしたい
  • 自分に合った内容・ペースで勉強をしたい
  • 苦手やわからないところが多い
  • 塾が合わない・合わなかった
  • (保護者向け)できるだけ安い金額で、質の良い教材で勉強してほしい

塾や通信教育にはそれぞれももつ特色がある。

合うほうを見極めれば、どちらを選んでも学習効果はきちんと出る。

塾でも通信教育でも、まずは無料体験をしてみて、自分に合うか見極めてみてくださいね!

まこ
まこ
最後まで読んでいただきありがとうございました!