教員採用試験

これを買えば間違いなし!教員採用試験おすすめ参考書・問題集2024

教員採用試験のおすすめの参考書2022

この記事では、2024年度最新版の教員採用試験おすすめの参考書や問題集をご紹介します。

教員採用試験対策をするときに、参考書や問題集選びってなかなか迷いますよね。

私も教員採用試験の対策をし始めた時には、どの本を選べばいいのか、全く分かりませんでした。

まこ
まこ
結果的に20冊ほどのいろいろな参考書を試して、対策をしていました。

でも、選び方の基準がわかっていたら、こんなに試すことはなかったと感じています(笑)

というわけでこの記事では、

  • 教員採用試験対策で実際に使ってみて、買ってよかった!
  • 新しい参考書や問題集でこれはおすすめ!

と思った選りすぐりの参考書・問題集・教育雑誌を紹介したいと思います。

まこ
まこ
気になる参考書や問題集があれば、目次をクリックすればジャンプできます。
まだ2024年度版が発売されていない参考書・問題集もあります。

発売され次第情報を更新していきますので、ご了承ください。

この記事の目次
  1. 【教員採用試験】過去問おすすめ
  2. 【教員採用試験】一般教養おすすめ参考書・問題集
  3. 【教員採用試験】教職教養おすすめ参考書・問題集
  4. 【教員採用試験】専門教養のおすすめ問題集
  5. 【教員採用試験】面接のおすすめ参考書
  6. 【教員採用試験】論作文のおすすめ参考書
  7. 【教員採用試験】場面指導おすすめ参考書
  8. 【教員採用試験】教育雑誌おすすめ号
  9. 教員採用試験の参考書・問題集の選び方のポイント3つ
  10. まとめ

【教員採用試験】過去問おすすめ

教員採用試験の過去問のおすすめ本をご紹介します。

『過去問シリーズ』 協同出版

教員採用試験の過去問は、協同出版の過去問シリーズが必須のアイテムです!

教員採用試験の勉強は「自分の自治体に合わせた問題を解くこと」が最も効果的。

協同出版の過去問シリーズは、都道府県ごと、受験科目ごとにたくさん発売されています。

自分の受験スタイルに合わせて買ってみてください!

  • 「一般教養」編
  • 「教職教養」編
  • 「専門教養」編
  • 「論作文・面接」編

この4種類は絶対に買いそろえておいて損はないですよ!

まこ
まこ
過去問は、協同出版の過去問シリーズさえ買いそろえればばっちりです!

【教員採用試験】一般教養おすすめ参考書・問題集

まこ
まこ
筆記試験の勉強は

参考書時事通信社(要点のまとめ方が分かりやすい&問題演習もできる)
問題集東京アカデミー(問題数が多く演習がたくさんできる)

という感じで使い分けていました!

『一般教養の要点理解』 時事通信社

一般教養のインプットに最適な参考書と言えばこの1冊!

おすすめポイント
  • 一般教養の要点が完璧にまとまっている!厚すぎず薄すぎずで適量!
  • 一冊で一般教養の基礎・基本のインプットができる!
  • 本の横幅が少し広いので、勉強中も本が閉じなくて超便利!

一般教養のインプット系の参考書は何冊か買いましたが、正直これ一冊に知識が凝縮されていた印象です。

要点が的確にまとめられているので、短期間でも効率的に知識を吸収できます。

「一般教養の要点理解」でインプットしたら、あとはアウトプットの学習に力を注いでいくことをおすすめします!

『一般教養の演習問題』 時事通信社

一般教養のアウトプットに最適な問題集と言えばこの1冊!

おすすめポイント
  • 参考書「一般教養の要点」とセットで使えば、一般教養の基礎・基本はばっちり!
  • 問題の難易度、問題数も平均くらいなので、全国どの自治体を受験する人でも合う!

『教員採用試験 問題集 一般教養Ⅰ・Ⅱ』 東京アカデミー

一般教養を基礎・基本~応用まで網羅してアウトプットしたいのならば、断然この2冊!

おすすめポイント
  • 問題数が圧倒的なので、たくさん問題をこなしたい方におすすめ。実践力もアップ!

【教員採用試験】教職教養おすすめ参考書・問題集

『教職教養の要点理解』 時事通信社

一般教養の時と同様に、教職教養のインプット参考書も要点理解シリーズがおすすめ!

おすすめポイント
  • とにかく要点が無駄なくまとめられている!重要な箇所や細かい説明もしっかり載っているので、他の参考書を買う必要がない!
  • レイアウトが見やすくてきれい!

これ一冊あれば、教職教養のインプットはOKの優秀な一冊です。

新学習指導要領や教育時事も載っており、一冊持っていれば教職教養対策はばっちりです!

必要な知識が網羅的かつ簡潔にまとまっているので、短期間で教職教養の暗記をしたい方にもおすすめです!

『教員採用試験 問題集 教職教養』 東京アカデミー

教職教養の基礎~応用まで網羅したい方におすすめ!

おすすめポイント
  • 空欄補充の問題や、複数の選択肢の中から正解を選ぶ問題など、様々なタイプの問題に対応!
  • たくさんの問題を解きたい人にも十分な問題数!

時事通信社東京アカデミーの参考書・問題集の中を見たい方は、
公式HPをご覧ください。

 

 

また、直前期一般教養・教職教養の最終確認をしたい場合にはこちらの問題集もおすすめです!

キーワードを書き込む形式。頻出語句が理解できているか最終チェックができます。

『教員採用試験 教職教養 よく出る過去問224』 実務教育出版

教職教養のみを集めた過去問集ですが、教職教養の問題集としても最適な一冊!

おすすめポイント

実際の試験問題が集められているので、質の良い実践的な問題を多く解きたい人におすすめ!

【教員採用試験】専門教養のおすすめ問題集

専門教養は自分の受験科目に合わせて、それぞれ異なる問題を使うと思います。

ここでは、全員が共通で持てるおすすめの問題集を紹介します。

『全国まるごと過去問題集』   協同出版

全国の専門教養の試験問題が一冊に凝縮されてる過去問集!

「小学校教諭版」「国語科版」「数学科版」など、科目ごとに発売されています。

おすすめポイント
  • とにかく分厚い…!この一冊を解くだけでも、専門教養の基礎・基本、応用まで網羅することができる!
  • 専門教養対策の問題集として大活躍する!
  • 全国で実際に出された問題が集められているので、問題の難易度や質がいい!

この問題集、私には結構思い出がある問題集でして…

というのも、教員採用試験の本番でこの過去問集の中の問題と似た問題に遭遇し、すらすら解けるという奇跡が起きたんです!

私の周りではこのシリーズの過去問集を専門教養の勉強として使っている人はほとんどいませんでした。でも私はこの問題集を解いていたおかげで、専門教養の点数が格段にアップしたと実感しています。

まこ
まこ
とても分厚いし、最初は買うのをためらったのですが、この一冊を買わなかったら合格はなかったなと思えるくらい、良質な一冊です!

専門教養の問題集をいくつも買うくらいなら、この一冊をたくさん解く方が断然効率的に学習できますよ。

【教員採用試験】面接のおすすめ参考書

『5000人以上を指導したカリスマ講師が教える! 教員採用試験 面接試験攻略法』 つちや書店

面接のときに注意すべきこと、身だしなみ、模範解答など、教員採用試験の面接対策に必要な情報が網羅的にわかりやすくまとまっています。

一冊持っていれば、全国どこの自治体の面接対策もできるような優秀な一冊です。

おすすめポイント
  • 面接対策に必要なことが一冊に網羅的にまとまっている!
  • レイアウトが見やすい!内容が入ってきやすい!
  • 教員採用試験の面接対策に特化して分かりやすくまとまっている!

 

『教員採用試験 面接試験の攻略ポイント』 資格試験研究会

created by Rinker
実務教育出版
¥1,650
(2023/06/10 22:49:54時点 Amazon調べ-詳細)

面接でよく聞かれる質問と模範解答例を分かりやすくまとめている一冊!

質問の数が多く、教員採用試験で聞かれそうな質問をこれ一冊で網羅することができます!

たくさんの場面を想定してこの参考書で勉強できたので、本番には自信をもって臨むことができますよ。

おすすめポイント
  • 面接の基本的なマナー丁寧に解説している!
  • 面接で聞かれそうな質問がたくさんまとまっている!
  • レイアウトがシンプルで見やすい!

本の中を確認できます/

 

【教員採用試験】論作文のおすすめ参考書

『教員採用試験完全突破! 成功!論作文』 教育技術BOOKS

私は国語教員だったので、論作文の参考書にはかなりこだわりがありました。

何冊も見た中で特にいいなと思った参考書がこれです。

教員採用試験の論作文対策に必要な情報が一冊に詳しく、そして丁寧にまとまっている一冊です!

おすすめポイント
  • とにかく実例が豊富!50以上の実例が収録されている!
  • 論作文を書くポイントや、論作文を書く上で必要な教育時事の知識も丁寧に解説してくれている
  • 一冊でいろいろなパターンの論作文に対応できるようになる!
まこ
まこ
 論作文の参考書はたくさんありますが、この参考書は実例が多い上にコンパクトなのがいい!(論作文の参考書って、実例が少ないものや分厚いだけのものも多いので…)!

書き方や使うべきキーワードも丁寧に説明してあり、論作文を書く力を根本から鍛えてくれる参考書です。論作文の力を着実に育てて合格に結び付けたいという方は、買って損のない一冊です!

【教員採用試験】場面指導おすすめ参考書

『教員採用試験 面接試験場面指導の必修テーマ100』 実務教育出版

場面指導の頻出テーマと解答例がたくさん載った一冊!

おすすめポイント
  • この一冊で、面接試験と場面指導の2つを対策できる!
  • アドバイスがとても丁寧!初めて読む人にも分かりやすい!

本の中を確認できます/

【教員採用試験】教育雑誌おすすめ号

教員採用試験対策の雑誌と言えば、
『教員養成セミナー』『教職課程』です。

私は試験対策として、毎月どちらかの号は必ず購入していました。

created by Rinker
¥1,540
(2023/06/10 22:49:55時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
¥1,750
(2023/06/10 22:14:43時点 Amazon調べ-詳細)

教育雑誌を購入することのメリット

  • 最新の教育時事に強くなる!
  • 毎月試験対策を特集してくれているので、試験勉強に役立つ!

やはり、最新の情報が得られるということが雑誌のメリットです。

特に、新型コロナ関連の話題は雑誌の方が早いですよね。

雑誌で最新の教育時事を学んでおくと面接や論作文に使うことができます。採用側に知識がある点をアピールできるので、教員採用試合格にもプラスになりますよ!

絶対に買った方がよい教育雑誌の特集号

  1. 論作文の頻出テーマと書き方の特集号
  2. 面接の答え方、予想問題の特集号
  3. 最新の教育時事の特集号

この3つのうちのどれかが特集で組まれている号は、間違いなく買いです!

「普段教育雑誌を購入しない」という人も、買って損はないおすすめの号になっています。

教育雑誌をこまめにチェックして、これら3つテーマが特集されているときはぜひ購入してみてください!

まこ
まこ
特に2022年度の教員採用試験からは、withコロナ時代の教育に関しても聞かれるようになっています。教育雑誌でこまめに動向をチェックしておくことをおすすめします。

教員採用試験の参考書・問題集の選び方のポイント3つ

教員採用試験の参考書・問題集の選び方のポイント3つ

教員採用試験の参考書や問題集を選ぶとき、失敗しないためのポイントは3つあります。

参考書・問題集の選び方のポイント
  1. 見やすさ・持ち運びやすさも考える
  2. 1冊に内容がまとまっているものを選ぶ
  3. 受験する自治体に似た問題・似た形式が多く含まれているものを選ぶ

見やすさ・持ち運びやすさも考える

参考書や問題集は、通勤通学のすき間時間に見たり、何度も見返したりするものです。

数カ月使い続けられるように、内容の充実度だけでなく、見やすさや持ち運びやすさも考慮しましょう。

まこ
まこ
デザインやレイアウト・問題数が合わないものを購入すると、おのずと何度も読み返すことが難しくなります。

ネットで購入する際も、試し読みで中を確認してから購入しましょう!

1冊に内容がまとまっているものを選ぶ

教員採用試験の参考書や問題集は、網羅性を重視して選ぶのもポイントです!

学習すべき内容の全体像をつかめる方が、学習の抜け漏れのリスクもなくなるからです。

網羅的にまとまっている参考書や問題集を何度か解き、足りない分野のみを補強すると効率的に学習もできます。

また、試験会場に参考書や問題集を持ち込む際にも、一冊にすべてがまとまっている方が便利です。

受験する自治体に似た問題・似た形式が多く含まれているものを選ぶ

教員採用試験の勉強は、自分の受験する自治体に似た問題をいかに多く解くかがポイント。

過去問を分析し、似た問題や形式が多く含まれている参考書や問題集を選びましょう。

特に一般教養や専門教養は

  • いろいろな自治体の過去問を集めた問題集(似た問題が見つかることもある)
  • 中学校・高校の参考書や問題集(基礎知識を一から固めて、より専門的な問題も解ける)

なども役立ちます!

教員採用試験専用の問題集だけではなく、さまざまなテキストを利用して、自分の自治体に似た問題を多く解くことが勉強のコツですよ!

まとめ

この記事では、教員採用試験におすすめの参考書を厳選してみました!

私のリアルな使用感もたくさん書いたので、ぜひ参考書・問題集選びに役立ててください。

まこ
まこ
ほかにも教員採用試験に役立つ記事をまとめていますので、ぜひご覧ください!
教員採用試験の筆記試験の対策法【一般教養・教職教養・専門教養一挙まとめ】
教員採用試験の筆記試験の勉強法【一般教養・教職教養・専門教養一挙まとめ】教員採用試験の筆記試験の対策法をまとめています。この記事を見れば、教職教養・一般教養・専門教養の対策を一気に知れるようになっていますので、是非ご覧ください。...
【これさえ読めばすべてが分かる】教員採用試験の論作文の勉強法
【これさえ読めばすべてが分かる】教員採用試験の論作文の勉強法教員採用試験で合格できるような論作文を書くための勉強法について解説しています。論作文を書く上での基本の型や書き方のコツなど、論作文の勉強に必要な知識を一挙にまとめて公開!論作文の勉強に悩んでいた方は必見です!...
【受かる人は話し方が上手い】教員採用試験の面接・場面指導・集団討論の対策法
【受かる人は話し方が上手い】教員採用試験の面接・場面指導・集団討論の対策法教員採用試験の面接、場面指導、集団討論の対策法を一挙にご紹介します。合格を左右するポイントは「話し方」です。...
教員採用試験の面接対策【質問例45選あり】
教員採用試験の面接対策【必ず聞かれる質問例45選あり】教員採用試験の面接試験の対策法や、実際に出題されやすい質問例45選を紹介しています。新型コロナに関連した質問例もあります。...