中学生 通信教育 広告

進研ゼミ中学講座と塾はどっちがいいの?決めるときのポイントやおすすめの人は?

進研ゼミ中学講座と塾はどっちがいいの?決めるときのポイントやおすすめの人は?
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
この記事を書いた人
まこ
まこ
元中学校国語教員。大学時代には塾のアルバイトを4年間経験。中学生と保護者の方向けの情報を、わかりやすくお届けします!
子どもを塾か進研ゼミかどっちに入れるか迷う…
実際のところどっちがいいのかな?

お子さまが中学生になると、「塾か進研ゼミか」は頭を悩ませるテーマになりますよね。

私的には、進研ゼミか塾のどっちのがいいかはお子さまによってだいぶ変わってくると考えています。

この記事では、塾や進研ゼミはどんな子に向いているのか、元教員目線で真剣に考えてみたいと思います!

中学生にとっての進研ゼミと塾。おすすめはこんな人!

中学生にとっての塾と進研ゼミ。おすすめの人はこんな人!

私が教員として中学生と接してきて感じた、塾向きの子と進研ゼミ向きの子の特徴は以下のとおりです。

進研ゼミがおすすめの人
  • 自分のペースで勉強したい
  • 習い事や部活で塾に通う時間がない
  • つまずきや苦手対策に力を入れたい
  • 定期テストで点数アップしたい
  • オーダーメイド感の強い学習がしたい
塾がおすすめの人
  • 先生に直接教えてもらいたい
  • 仲間と切磋琢磨しながら成績を上げたい
  • 家よりも外で勉強したい
  • 高校受験対策に特に力を入れたい
  • 学習がどんどん先に進んでも平気

ひと言であらわすなら、

  • 進研ゼミ=自分のペース オーダーメイド学習
  • =切磋琢磨してレベルアップ どんどん先に進む

という感じです。

教員をしているときひしひしと感じたのは、お子さまのタイプに関わらず「とりあえず塾に入れる」という風潮。

私的には、正直塾は基礎的な学習がある程度できている子が、さらに成績アップを狙う場所なんですよね。学習内容もどんどん先に進んでいきますし。

だから例えば苦手な箇所が多かったり、自分のペースで勉強したかったりする子にとっては、かえって勉強が嫌いになってしまうパターンもあります。

まこ
まこ
お子さまが塾か進研ゼミのどっちに向いているタイプなのか、しっかり見極めてあげることが大切です!

また、最近はクラブチームや習い事などの学校外の活動が忙しい子どもたちもたくさんいます。

塾に通う時間がなくても、進研ゼミは自分に合ったカリキュラムで定期テスト・高校受験対策ができますのでおすすめです!

\無料資料請求でお試し教材もらえる/
公式ページをチェックする

【進研ゼミ中学講座】

中学生の進研ゼミと塾。それぞれのメリットデメリット

中学生の進研ゼミと塾。それぞれのメリットデメリット

進研ゼミも塾も、それぞれにメリット・デメリットがあります。

メリットデメリット
進研ゼミ
  • 自分のペース・自分に合った問題で勉強できる
  • 比較的安い料金でテスト対策や受験対策ができる
  • 塾が合わない子でも利用しやすい
  • 自分で強い意志をもって継続する必要がある
  • 教材が多くて使いこなせない可能性あり
  • 勉強する環境が整う
  • プロの専門的な指導を直接受けられる
  • 友人と切磋琢磨しながら学べる
  • 金額が高め
  • 先生や教材、塾の雰囲気との相性が成績に影響しやすい
  • 苦手な箇所が多い子やじっくり勉強していきたい子には不向き
まこ
まこ
教材やカリキュラム自体はどちらもよいものです。

成績アップつながるかは、いかに本人にマッチするかにかかっていると思いますね。

\無料資料請求でお試し教材もらえる/
公式ページをチェックする

【進研ゼミ中学講座】

進研ゼミと塾の料金はどれくらい違うの?

中学生の進研ゼミと塾。それぞれのメリットデメリット

進研ゼミか塾かで迷う要因として、料金の違いがひとつあると思います。

実際にどれくらい違うのでしょうか?

進研ゼミ
(中1~中3
オリジナルスタイルの平均料金)
年間平均 78,280円
中学生(公立)学習塾費平均年間平均 202,498円

参考:進研ゼミ中学講座
   文部科学省「平成30年度子供の学習費調査の結果について 」

文部科学省の調査によると、中学生の塾代年間金額の平均は約20万円

塾に入ると進研ゼミの倍以上の値段がします。

まこ
まこ
やはり進研ゼミと塾では、金額面が大きく異なってきます。

加えて塾では、夏期講習や冬期講習などをたくさん受講する子もいます。受講数が増えるとはさらにお金がかかりますね。

進研ゼミの公式サイトを見てみても、塾の料金と比較して圧倒的に安いことがわかります。

進研ゼミ 塾 料金比較
  • ※「学校外教育活動に関する調査2017 」(ベネッセ教育総合研究所)より。中学3年生で有料の塾に通っている子どもを持つ保護者561人が対象。中学3年生の月あたりの学習塾費の平均に、12をかけた総額。
  • ※「進研ゼミ」の費用は、2021年度の「進研ゼミ 中三受験講座」の受講費(税込)で、12ヵ月分一括払いで受講した場合と設定し、算出。

出典:進研ゼミ

  • 進研ゼミと塾とでは、料金が倍以上違う。
  • 高校・大学とこれからの教育費を考えるのであれば、進研ゼミで料金をおさえて学ぶのもおすすめ!
  • 両者のメリットデメリットを把握したうえで、お子さまに合う方をチョイスするのが望ましい。

進研ゼミ中学講座の特徴やおすすめポイントは?

進研ゼミの料金が安いことは分かったけど、実際にカリキュラムは塾と比べてどうなの?
サポートや添削をしっかりしてくれるのか不安…

このように考える方も多いでしょう。

実際問題、どれだけ塾より金額が安くてもカリキュラムやサポート面が充実していないと安心して選ぶことができませんよね。

私としては、進研ゼミのカリキュラムやサポートは通信教育の中でもかなりトップクラスだと考えています。

これまでさまざまな通信教育を比較しましたが、

  • タブレットのAI機能
  • 勉強スケジュール作成
  • 人の手による添削機能
  • 定期テスト対策・高校受験対策
  • 質問サポート
  • 保護者サポート

これらすべてが備わっている通信教育は、進研ゼミしかありません!

まこ
まこ
特に、人の手による添削機能と保護者サポートの手厚さは一番です。

塾に行かなくても先生からアドバイスを受けられるのは、親としても安心できるポイントになりますよね!

進研ゼミ保護者サポート

※2021年8月実施「進研ゼミに関するアンケート」中1~3生(943名)の回答より。『中学講座』を「80%以上活用している」「入会時に塾と迷った、またはやや迷った」と答えた192人のうち、「とてもそう思う」「まあそう思う」「どちらかといえばそう思う」と答えた人の割合。
出典:進研ゼミ

進研ゼミの機能面 まとめ表

対応教科9教科
学習スタイルタブレットと紙教材のコースか、紙教材のみのコースか選べる
コース【レベル 中1・中2】2つに分かれる
・スタンダード
・ハイレベル

【レベル 中3】3つに分かれる
・受験総合
・難関挑戦
・最難関挑戦

定期テスト・高校受験対策
(入試に向けての補助教材が充実。塾に行かずに進研ゼミのみで第一志望の合格率90,2%)
人の手による添削機能
(タブレットでの添削機能+赤ペン先生による添削がある)
タブレットのAI機能
解き直し機能
個別の学習プラン作成
動画での授業〇(オンラインライブ授業を開催)
保護者の学習チェック機能
保護者の相談〇(個別相談・オンライン進路セミナーなど)
学習の質問サポート〇(ギモン解消ひろば)

〇…あり ×…なし

※お申し込みの際には、最新情報を公式ホームページから確認ください。

まこ
まこ
もし「うちの子タイプ的には自分のペースで勉強したほうがいいんだけど、塾のほうがサポートが手厚いのかな~?」と心配されている方がいたら、心配する必要はないと思います。

進研ゼミもサポート面は問題なく充実していますので、お子さまのタイプに合わせて考えてあげることをおすすめします!

公式ページをチェックする/
【進研ゼミ中学講座】

まとめ

この記事では、元教員の視点から、塾か進研ゼミ入るならどっち?という疑問について解説していきました。

進研ゼミがおすすめ
  • 自分のペースで勉強したい
  • 習い事や部活で塾に通う時間がない
  • つまずきや苦手対策に力を入れたい
  • 定期テストで点数アップしたい
  • オーダーメイド感の強い学習がしたい
塾がおすすめ
  • 先生に直接教えてもらいたい
  • 仲間と切磋琢磨しながら成績を上げたい
  • 家よりも外で勉強したい
  • 高校受験対策に特に力を入れたい
  • 学習がどんどん先に進んでも平気

声を大にして言いたいのは、「お子さまごとにタイプがあるので、よく見極めて入会してくださいね!」ということです。

まこ
まこ
結局、自分に合った学習スタイルで継続することが成績アップへの近道です。

進研ゼミは、資料請求でお試し教材をもらえます。

教材がどんな感じか、詳しい受講システムについて知りたい方は、まずは資料請求してみてくださいね!

※お申し込みの際には、最新情報を公式ホームページから確認ください。

無料資料請求はこちらから/
【進研ゼミ中学講座】