当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

中学生 通信教育

【スタディサプリ中学講座】個別指導コースのよさは?どんな人におすすめ?

【スタディサプリ中学講座】個別指導コースのよさは?どんな人におすすめ?

この記事では、スタディサプリ中学講座の個別指導コースについて詳しく解説します。

この記事を書いた人

まこ
まこ
元中学校国語教員。小・中・高の教員免許を持っています。中学生に本当に役立つ勉強の知識をわかりやすく厳選してお届けします!

スタディサプリ中学講座には、ベーシックコース個別指導コース2つのコースがあります。

この個別指導コースって、ベーシックコースの約5倍くらいの値段がして、全然料金が違うんですよね。

  • 具体的に個別指導コースはベーシックコースとは何が違うのか?
  • どんな人におすすめなのか

おそらく気になる方も多いと思います。実際私も気になっていました!

というわけで、この記事ではスタディサプリ個別指導コースについて分かったことをまとめていきます。

スタディサプリをやろうか迷っていたという方や、選ぶときに失敗したくないという方はぜひご覧くださいね!

スタディサプリ中学講座個別指導コースの特徴

スタディサプリ中学講座個別指導コースの特徴

個別指導コースは、ベーシックコースの映像授業見放題に加えて、個別サポートが充実しています。

料金月額10,780円(税込)
ベーシックコースと同じ内容
  • 映像授業見放題
個別指導コースにしかない内容
  • 勉強スケジュール作成
  • チェックテストの実施
  • 定期テスト対策サポート
  • 担当コーチの声かけ
  • 科目サポーターへの質問

スタディサプリ中学講座は、もともと有名講師による神授業を売りにしていました。

スタンダードコースの映像授業見放題だけでも学習内容の理解はできるのですが、質問したり継続したりするためのサポートが全くないことが弱点でした。

個別指導コースは、スタンダードコースにはなかった「ひとり一人に合ったサポート」により力を入れたコースになっているのが特徴です。

個別指導コースは、スタンダードコースの弱点を補った内容!

「スタディサプリはじめたかったけど、一人で進められるかが不安」という人にぴったり!

まこ
まこ
具体的なコース内容をひとつずつ確認していきます!

\14日間の無料体験実施中/
スタディサプリ公式サイトへ

勉強スケジュール作成

勉強スケジュール作成

出典:スタディサプリ中学講座

私が中学生の担任をしていた時、よくあったお悩みが「どこから(何から)勉強したらいいのかわかりません。」というものでした。

どのように勉強したらいいのかわからず、結果勉強に対するハードルが上がってしまうパターンって結構あるんですよね…

しかし、スタディサプリ個別指導コースは、お子さまに合った最適なスケジュールを提案してくれます。

部活動や習い事の様子なども考慮してもらえますので、自分のペースに合わせて無理ない範囲で勉強することができます。

ここがいいね!
  • 「何から勉強すればいいかわからない」ということがなくなる
  • プロが計算してスケジュールを組み立ててくれるので、むだな学習をしないでいい(効率的な勉強ができる)

チェックテストの実施

チェックテストの実施

出典:スタディサプリ中学講座

勉強ってただやりっぱなしだと成果にはつながらなくて、定期的にテストをして自分の理解度を図る必要があるんですよね。

まこ
まこ
自分でテストを実施するのはなかなか難しいものです…

でも個別指導コースなら、理解度チェックテストを実施し採点してもらえます。

コメントが丁寧に書かれていますので、自分の弱点や気をつけるべきポイントがはっきりとわかります。

ここがいいね!
  • 苦手や注意するべきポイントがわかり、効率的に勉強できる
  • テストを通してわからないところを復習しなおせるので、苦手にしっかりアプローチ。「勉強しているのに点数が上がらない…」ということがなくなる

定期テストのサポート

定期テストのサポート

出典:スタディサプリ中学講座

コーチが定期テストの様子を把握し、点数が上がるように勉強スケジュールを組んでくれます。

定期テストに出やすい問題を集めた厳選問題集を解いて、力をつけていきます。

ここがいいね!
  • テスト範囲を無駄なく効率的に勉強できる
  • 定期テスト対策をしっかり行うことで、内申点のアップにもつながる

担当コーチの声かけ

担当コーチの声かけ

出典:スタディサプリ中学講座

スタディサプリスタンダードコースの弱点は、自分一人で勉強を進めなくてはいけないという点でした。

しかし、個別指導コースは担当コーチがつき、やる気が出るような声かけをしてくれます。

勉強の相談をしたり、勉強法についてアドバイスをもらったりもできます。

誰かがサポートしてくれているとさぼりにくくなりますし、前向きな言葉をかけてくれるコーチのためにも頑張ろうという気持ちになりますよね!

ここがいいね!
  • コーチの声かけにより、途中で挫折せずに継続して勉強しやすい
  • 勉強にやる気がうまれ、結果的に点数アップにもつながっていく可能性大!

科目サポーターへの質問

勉強していると、「え?ここどういうこと?」とわからなくなる瞬間が多々あります。

これまでの通信教育は、質問が手軽にできないことが弱点だったんですよね。

しかし、個別指導コースなら困ったときにその場で国・社・数・理・英の5教科の質問ができます。

質問は、Zoomチャットの2つの方法で可能です!

科目サポーターへの質問1

科目サポーターへの質問出典:スタディサプリ中学講座

22時までに質問した内容は、原則当日中に回答してもらえるのが忙しい中学生にとってうれしいポイント!

Zoom
  • 1回30分まで
  • 対応時間は18〜22時
  •  国語、社会は対応していない
チャット
  • 科目サポーターの返答時間帯は18〜23時
ここがいいね!
  • わからないところをそのままにしないで済む
  • 学校の先生に質問できない子も、周りの目を気にせず質問できる

\14日間の無料体験実施中/
スタディサプリ公式サイトへ

個別指導コースはどんな人におすすめ?

個別指導コースはどんな人におすすめ?

スタディサプリ個別指導コースは、以下のような人が特におすすめです。

  • スタディサプリで勉強したいけど、一人で勉強を進められるか不安…
  • 声かけやサポートをしてもらった方が勉強がはかどる!
  • 自分で勉強スケジュールを立てるのが難しい…
  • 塾や家庭教師を利用しないで、個別指導を受けたい!
  • 塾より安い金額で、勉強のサポートをしてもらいたい!
  • 授業を何回も見て復習したい!

中学生向きの通信教育には様々なものがありますが、個別指導コースは他の通信教育と比べても個のサポートが手厚と思います。

まこ
まこ
質問ができなかったり、担当コーチの言葉かけなどはない通信教育もありますので。

ですので、「分かりやすい映像授業を使って勉強したいけど、一人で進められるか不安」という人は、個別指導コースならば安心できると思いますね。

\14日間の無料体験実施中/
スタディサプリ公式サイトへ

反対に、個別指導コースをおすすめしない人は?

個別指導コースは確かにサポートは手厚いのですが、もちろんあまりおすすめしない人もいます。

  • 自分でどんどん勉強できる人
  • 授業内容の理解ではなく、問題演習に力を入れたい人
  • 難関私立校の受験を検討している人

スタディサプリって、授業内容を理解する学習に重きを置いているんですよね。

ですので、問題演習をたくさんしたい場合にはあまり適していないと思います。

また、高校受験対策講座もあるのですが、基本的に公立高校の受験を想定して講義がつくられています。

ですので、難関私立高校などを検討している場合には、他の通信教育で勉強するほうがいいかと思います。

【元中学校教員が厳選】高校受験におすすめの通信教育3選
【元中学校教員が厳選】塾なし高校受験におすすめの通信教育3選この記事では、塾なし高校受験におすすめの通信教育を、元中学校教員の視点から厳選して3つご紹介します。高校受験向きの通信教育を探しているけど、種類が多くて悩んでいる方はいませんか?実は、通信教育は教材レベルや特徴がそれぞれ異なってきます。この記事を読めば、お子様にぴったりの高校受験向きの通信教育がわかります。...
スポンサーリンク

スタディサプリは14日間の無料体験ができる

ここまで個別指導コースについてまとめてきました。

正直言ってスタディサプリの場合には、自分で無料体験してしまった方がより詳しいことがわかると思います。

中学生向きの通信教育で無料体験を実施しているところって少ないのですが、

スタディサプリは14日間も無料体験ができるので、自分でしっかり試してから入会するかどうか決められます。

無料体験中はいつでも退会できてお金もかからないので、失敗したくない場合には絶対に無料体験をしてみることをおすすめします!

無料体験申し込みはこちらから

まとめ

個別指導コースの内容

  • 映像授業見放題
  • 勉強スケジュール作成
  • チェックテストの実施
  • 定期テスト対策サポート
  • 担当コーチの声かけ
  • 科目サポーターへの質問
個別指導コースはこんな人におすすめ!
  • スタディサプリで勉強したいけど、一人で勉強を進められるか不安
  • 声かけやサポートをしてもらった方が勉強がはかどる!
  • 自分で勉強スケジュールを立てるのが難しい
  • 塾や家庭教師を利用しないで、個別指導を受けたい!
  • 塾より安い金額で、勉強のサポートをしてもらいたい!
  • 授業を何回も見て復習したい!

私個人としては、塾よりも安い金額で手厚い個別サポートが受けられる点がお得だなと感じます。

まこ
まこ
個別のサポートが手厚いので、月10,780円は妥当な金額だなと思いますね。

また、従来の通信教育の弱点であった「質問できない」「添削指導をしてもらえない」という部分もカバーしてくれているの、家でも安心して勉強できます。

少しでも気になる方は、まずは無料体験をしてみてください!

まこ
まこ
最後までご覧いただき、ありがとうございました!

\14日間の無料体験実施中/
スタディサプリ公式サイトへ

元教員が厳選!中学生におすすめしたい通信教育7選|口コミも紹介
中学生におすすめしたい通信教育7選|元教員が徹底比較!口コミも紹介中学生向き通信教育って、たくさんあってどれを選ぶべきか迷ってしまいますよね。この記事では、2023年最新版の中学生通信教育・タブレット学習のおすすめと口コミをご紹介します。通信教育のメリット、選び方、目的・悩み別のおすすめの通信教育などもあわせて解説します!...